【1on1チャンネル コラム版 】〔61〕1on1における成長支援とは?

更新日: 2023-01-10

アジャイルHRでは代表の松丘啓司と講師の夛田素子によるYouTube「1on1チャンネル」を開設しています。本サイトでは、過去に配信した対談を1回ずつ短いコラムに編集してお届けします。

 

 

夛田:1on1はメンバーの成長を支援する場だとお伝えしてきました。成長支援について具体的にイメージできないという悩みをお持ちの方もいらっしゃるようですが、成長支援とはどのようなイメージを抱くといいのでしょうか?

 

松丘:メンバーを支援してくださいと言われた時に、マネジャーは何をどう支援すればよいのか、と悩むと思います。しかし、そのメンバーが「自分は将来こうなりたいです」「こんな活躍がしたいです」と、明確なビジョンを持っていたなら支援はすごくしやすいですよね。

 

「そういうことを目指しているのであれば、今のうちにこういう経験をしておいたほうがいいよ」「それだったら私の知り合いにこういう人がいるから、今度紹介してあげるよ」といったように、何をどう支援すればよいのか、自分には何ができるのかがイメージしやすいと思います。

 

メンバーがいわゆるキャリアビジョンを持っていると、マネジャー側にとってもすごく支援しやすいですし、いろいろな支援を受けられるメンバーもキャリアビジョンに近づきやすくなりますよね。

 

夛田:つまり成長支援とはキャリアビジョン、またキャリア開発をサポートしていくようなイメージで捉えていくとよいということでしょうか?

 

松丘:そうですね。成長といっても、どう成長したいかというポイントはみんな違います。会社の中で、こういうことができることが成長だ、と会社の物差しを当てはめて、それに合わせて成長してないな、みたいなことを言われても、本人はそういう成長をしたいかどうかわからないわけですよね。

 

夛田:自分のキャリアビジョンがはっきりとしていない方も多いかと思いますので、キャリアビジョンを考えることをサポートしていく、一緒に考えていく、1on1がそういう場になればよいなと思いました。